BLOG
稲葉大明 個展「越境」
投稿者 :CRAFTBANK- THE BOOTS SHOP on

デザイナー稲葉大明による個展が浅草THE BOOTS SHOP にて開催されます。 ROLLING DUB DUB TRIO , TOKYO SANDALともに関わりの深い稲葉氏。 THE BOOTS SHOP の店内壁面にて、大型作品を約1ヶ月間展示いたします。 幾重にもよるラインの構成は、視点の変化により視る人の目に瞬間的な境界のゆらぎを生み出します。 まるで大空や山々を飛行機で移動しながら観察しているような感覚。 角度により表情豊かに変化する作品群ですので、正面・横・斜めとさまざまな地点よりご鑑賞ください。 稲葉大明1978年生まれ。多摩美術大学グラフィックデザイン科を卒業。広告代理店を経て、東京・蔵前にデザインスタジオFUNDAMENTを設立。大手企業の広告キャンペーンからエディトリアル、パッケージ、ロゴデザインなど多岐にわたるデザインワークを手掛ける。THE BOOTS SHOPのロゴデザイン、「HONE-HONE」(チャーム)のデザインを手掛けている。自身の趣味から派生したプロダクト「大明駒」でグッドデザイン賞を受賞。 今回の展示は自身のデザイナーとしてのキャリアからは越境した、グラフィックアートの作品群になる。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー2022年より「越境」をテーマに作品を制作してきました。ラインのみで構成された画面は、二重構造の設計によって複層的に交錯し、鑑賞者の視点の移動によって境界にゆらぎをもたらします。本展では、これまでのデザインワークとは異なるアプローチ、試みから生まれたシリーズの中から5点を発表します。ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 稲葉大明 個展“越境”2025. 6.20(金) - 7.20(日)Opening night 6.20 / 19:00 - 21:00THE BOOTS SHOP東京都台東区花川戸 2-2-6 EBISUビル 1F月金 15:00-19:00 土日 13:00-19:00 (火水木 定休)http://www.craftbank.net - A solo exhibition by designer Taimei Inaba will be held at THE BOOTS SHOP in Asakusa.Mr. Inaba has had a long-standing and close relationship with both ROLLING DUB TRIO and TOKYO SANDAL.His large-scale works will be on display for approximately one month on the interior walls of THE BOOTS...
CASPER -Direct welt process
投稿者 :CRAFTBANK- THE BOOTS SHOP on

150 pairs of CASPER 私達のモノづくりで日々使用している様々な種類の革。長年アトリエにストックしている大量の残革を用いて取り切れる分だけ約150足のサイドジップブーツCASPERを製作致しました。 残革と言いつつも基本的に全て革の良い部分だけを使用しておりますし、今回は通常生産のグッドイヤーウェルト製法では無く、THE BOOTS FACTORY made のダイレクトウェルト製法。履き心地もそうですがしっかり見ると顔付きの違いも分かって頂けるかと思います。(ダイレクトウェルト製法で作るのは多分今回限りになるかと、) あの時のあのシーズンで採用していた、コレクションラインに載せていないバラエティ豊かなCASPER達。空いた時間で制作しているのと店頭に置ききれませんので、仕上がり次第違う色もポロポロとお店に出していきます。革の種類やカラー、サイズは全てバラバラです。※5月末より少量ですがオンラインストアにて販売予定となります。 In our craftsmanship, we use a wide variety of leathers on a daily basis. This time, we’ve produced approximately 150 pairs of CASPER side-zip boots using surplus leather that has been stocked in our atelier over many years.Although it’s technically surplus leather, we’ve carefully selected only the finest portions for this project. Additionally, rather than our usual Goodyear welt construction, these boots have been made using THE BOOTS FACTORY’s Direct Welt method. Not only is there a difference in how they feel on the foot, but...
CLUTCH MAG-LINEMAN BOOT 受注のお知らせ
投稿者 :CRAFTBANK- THE BOOTS SHOP on

CLUTCH MAGAZINE との連動企画「The ROAD to NEW BOOTS -珠玉の新作ブーツができるまで-」 ここ数シーズン製作してこなかったラインマンブーツに焦点を当て、木型やパターンを新たに作り直した新モデルがようやく完成いたしました。 ニッピさんと共同し、オリジナルで仕上げたウィスキーコードバン。 コードバン特有の艶感を出す<グレージング>という工程を敢えて省き、 履き込み、ブラッシングしていく事で魅力的な艶感が生み出される特殊な仕様となっております。 新品状態は黄色掛かったナチュラルカラーですが、経年変化でより濃く茶系の色へエイジングしていきます。 こちらの動画(約30分あたり)からも商品説明がございます。 受注方法や詳細は、こちらからご覧ください。 Club Lightning
CLUTCH MAG-LINEMAN BOOT 2
投稿者 :CRAFTBANK- THE BOOTS SHOP on

前回のCLUTCH MAGAZINE よりスタートした 誌面との連動企画「The ROAD to NEW BOOTS -珠玉の新作ブーツができるまで-」 ここ数シーズン製作してこなかったラインマンブーツに焦点を当て、 木型やパターンを新たに作り直した新モデルです。 今号は革の選定。 ニッピフジタ様ご協力のもと、新たなコードバンの製作に取り掛かりました。 コードバンならではのあの艶感を生み出すグレージングという工程を敢えて省き、 " 履き手の磨き方や履き込みで艶を出していく "という新たな試みで革を作り出しました。 履きはじめはマットな質感ですが、磨き込んでいただくことで味わい深いバーボンのような色味に変化していきます。 お披露目はきっと春先。 楽しみですね。 THE BOOTS SHOP
2025
投稿者 :CRAFTBANK- THE BOOTS SHOP on

新年明けましておめでとうございます。 昨年は格別のご愛顧賜り心よりお礼申し上げます。 引き続き変わらぬご厚誼のほど宜しくお願い致します。 年始は1/10(金)より通常営業となります。 ご来店のほど心よりお待ちしております。 Happy New Year ! We would like to thank you from the bottom of our hearts for your patronage last year. We look forward to your continued patronage. We will be open for business from 1/10 (Fri.) for the New Year. We look forward to your visit. THE BOOTS SHOP